2018.4.24(火)〜30(月)
12:00〜19:00 日〜18:00最終日〜17:00
トロント在住・斉藤祝子の二年おきの展覧会が今日から。
足利生まれの斉藤は、在学した成城大学から比較民俗学の研究のためドイツ・ハノーバーの大学に留学し、その後美術に目覚めてベルリン芸術大学に転学、ゲーテの色彩論やアートセラピーなどを学んだのち、主にドイツ圏を発表の場としてキャリアをスタートさせている。
当画廊との縁は、カナダ・トロントに移住した20年前に遡り、ゲーテや武満徹へのオマージュ作品、また光や種子などを抽象的に表現した作品を主に制作してきた。
今展は、ドイツ在住の1996年に当地で発表したギリシャ神話をテーマにした作品群の派生ともいうべきもので、ギリシャ神話の神々の中から女神だけを集め、イメージを発酵させたものをご紹介する。
神話に記されている女神・姫神の名は何百ともいわれ、その一人一人の背景や属性などに心を寄せながら斉藤ならではの色彩表現で表したのは見事。
古代の女神に誘われ、美しい色彩の森に迷い込んでいらしてはいかが?