奥山加奈子展

2016.6.5(日)〜12(日 12:00〜19:00
日曜〜18:00 最終日〜17:00

2012年の初個展以来、渺渺展などのグループ展、百貨店での個展と目覚しい活躍を見せる奥山加奈子。
2014年の個展では四曲一双の大画面に利休梅を描いて圧倒したが、二年振りの今展では縦2mの大幅5枚に菊花を描いてきた。
画家の控え目な外見を裏切るこの意欲作は、隣家の丹精した花を写生したものという。印象的な鉢は祖母の蒐集品から染付をセレクト。「花火」と題して古典的な描法に、彼女らしい清新性を加え不思議な世界を醸し出している。
地味なんだけど、派手。賑やかなのに静か。この感覚の揺らぎは是非本物で味わってほしい。

1974年東京生まれ

014 015 001 002 005 006 008 013 007 011 010 016 003 009 004 012

平野俊一展 In The Garden enchanted

2016.5.26(木)〜6.4(土)
12:00〜19:00 日〜18:00最終日〜17:00
ここ10年ばかり取り組んでいるIn The Garden シリーズに今年は薔薇の屏風絵を加えた。副題のenchantedとは蠱惑という意味らしい。
アトリエを構えた信州上田は今まさに花盛りの季節。次々と咲く花たちに急き立てられるようにスケッチに勤しんでいる毎日という。
このように、日々を花に幻惑されその虜となった結晶が今展の作品たちだ。
蠱惑ーこわくー蠱の字は、皿の上に虫が三匹もいる。濃厚な花の香りに惑わされた虫の運命や如何に?そして我等が平野俊一の行方は⁉︎
まずはご来廊のうえお確かめあれ。
00CIMG7081

CIMG7082

CIMG7084

CIMG7087

CIMG7090

CIMG7093

CIMG7096

CIMG7099

CIMG7105

CIMG7127

前田正憲展  Waters of March

2016.5.7(土)〜14(土)
12:00-19:00 日祭日-18:00最終日-17:00
和紙に下地を作り、さらに布を重ねて彩色、そして絵の表面をサンダーで削りツルツルの状態にー前田正憲の仕事は見かけの静謐さを裏切る過激なものだった。
絵の具の粉が部屋中に舞うなかから表れたのは、幾世代も経たような風化した花たち。
前回に見せてもらったのは、風雪にさらされた岩の皺を精緻に描いたものだったが、今展では細かい描写を捨て、剥落に近いような絵肌に辛うじて残った光を描いた印象。
タイトルのWaters of March はボサノバの巨匠、アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲から。
3月の雨とも水とも訳される曲の訳はこうだ。ちょっと長いが全文引用させて頂く。
この繰り返される普遍への回帰は前田正憲の仕事に遠くで繋がっている。

001 012 011 010 009 008 007 006 005 004 003 002

 

 

 

 

 

 

Waters Of March

木の枝、石ころ、道の終わり 幹の残り、ちょっと独り
ガラスのかけら、生命、太陽
夜、死、罠、銃
オークが茂る時
しっぽに包まったキツネ、 木材の節目
ツグミの歌、風の森
崖、滝、ひっかき傷、こぶ、無の世界
吹き荒れる風、坂の終点
光線、空虚、予感、希望
そして 川岸のおしゃべり、三月の水
すべての緊張からの解放
あなたの心にある喜び…
足、地面、肉と骨
道の振動、ぱちんこの石
魚、きらめき、銀色の輝き
争い、賭け、弓の射程距離
井戸の底、列の終わり
うろたえた表情、損失、発見
槍、犬釘、先端、釘
滴り、しずく、物語の結末
トラックに積まれたレンガ、やさしい朝の光の中で
真夜中の一撃
道のり、必須なもの、攻撃、衝突
女の子、詩、風邪、おたふく
家の設計図、ベッドの中のからだ
そして立ち往生した車、ぬかるみ、ぬかるみ
いかだ、漂流、飛躍、翼
タカ、ウズラ、春の明るい兆し
そして 川岸のおしゃべり、三月の水
生きることの希望
あなたの心にある喜び…
蛇、木の枝、ジョン、ジョー
手ひらの棘、足の指の切り傷
点、粒、蜂、噛むこと、まばたき、ハゲタカ
夜中の突然の時計の音
留め針、縫い針、毒針、痛み
カタツムリ、ふるい、蜂、シミ
山の小道、馬とラバ
遠方の砂州、伸びる青い三つの影
そして 川岸のおしゃべり、三月の水
あなたの心の中にある生きることの希望
あなたの心の中の…
木の枝、石ころ、心配からの解放
幹の残り、人気のない道
ガラスのかけら、生命、太陽
刃、死、流れの終わり
そして 川岸のおしゃべり、三月の水
すべての緊張からの解放
あなたの心にある喜び.

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=FrmcSJGvz4s[/youtube]
Art Garfunkel/ Waters Of March
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=xRqI5R6L7ow[/youtube]Elis Regina,/Águas de Março
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=Ue5CkQU7eDo[/youtube]
Rosa Passos /Águas de Março

野地耕一郎氏&仲山計介氏の記念対談 と20周年お祝いの会

開廊の第一回展に開催した吉川優展の解説をお願いするなどご縁が深い野地氏と、多摩美大の先輩でもあり画壇きっての論客でもある仲山氏に画廊の二十年と、転換期を迎えている日本画界を語っていただきました。
その後、賑やかに懇親のパーティー。本日のお料理メインシェフは松谷千夏子の妹・美保子さん。その他池田美弥子さんや安住小百合さんの差し入れもあり豪華なラインナップでした。
ご参集のメンバーなどご紹介します。
016 007 012 017 013 011 008 006 001 005 009 002 010 003 018 015 014 004 020 019 022 021 025 024 023 026

斉藤祝子展 武満徹へのオマージュ

2016年4月11日(月)~ 4月19日(火)

作曲家・武満徹の没後20年にあたる今年、斉藤祝子展「武満徹へのオマージュ」を、生誕80年だった2010年に続き、柴田悦子画廊で開催します。

2000年に、ベルリンから武満にゆかりのあるトロントに制作の拠点を移して以来、「水の風景」のシリーズを 始めとして、彼の音楽や文章から呼び起こされるイメージを描いてきた作家の新作を展示。 1997年、カナダ・トロントで「潮流」と題した水と人と生命の循環や流れをテーマに個展を開いていた斉藤祝子は、ちょうど30年前に武満徹がトロントで 代表作「ノヴェンバー・ステップス」のリハーサルや録音をしていたこと、その後何度もトロントを訪問し、多くの音楽家と交流があったことを知ります。

水を テーマに描いていた斉藤は、自身と武満の抱く水のイメージの一致や、水にかかわる一連の曲に感銘を受け、それをテーマにした作品を描くことを決心。拠点 をベルリンからトロントに移した2000年から制作に取り掛かります。こうして制作された作品は、武満没後10年の2006年に、トロントの国際交流基金日本センターで 「Waterscape – 水の風景」と題した展覧会として実を結ぶことになります。

そして、武満徹生誕80年の2010年には、武満の愛した町飛騨古川の飛騨市美術館で「斉藤祝子展 精霊の庭で─武満徹へのオマージュ」が開催されました。 また、ピアニスト福間洸太朗のCD「武満徹ピアノ作品集」とギタリスト谷辺昌央のCD「日本人作曲家によるギター協奏曲集~武満徹、細川俊夫、林光」のジャケットに作品が使用されています。

 

斉藤祝子 SAITO NORIKO

1955年、栃木県足利市生まれ。日本とドイツで文化史、民俗学、地理学を学んだ後、ドイツで美術とアート・セラピーを専攻。

1988年からベルリンを拠点に作家活動を開始。1990年、ベルリン芸術大学修士課程修了。90年代にはヨーロッパで制作発表と平行し、美術館、大学、ギャラリー、医療機関等で、数多くのプロジェクトやワークショップを手掛ける。

1994年から96年まで、アーティスト・イン・レジデンスとしてドイツ、ウルムに滞在。1997年にカナダ政府、1998年には日本の芸術文化振興基金より助成を受ける。2000年に拠点をベルリンからトロントに移す。

生命や時間の循環に興味を持ち,ドイツでは水,螺旋、円などや神話を、カナダでは植物、特に「種」のイメージ、そして武満徹の音楽をテーマに制作して来た。

013 002 001 007 008 003 012 017 014 015 005 010 009 004 006 011 016 005 010 009 004 006 011 016

中川雅登展

2016.3.28(月)〜4.4(月)
12:00〜19:00 日祭〜18:00最終日は〜17:00

山野草の細やかな描写で知られる中川雅登の2年ぶり4回目の展覧会。
苧環や碇草、半鐘蔓、目木などの鉢を約500ほど育てながらの制作と聞く。
今展ではダイヤモンドリリー(西洋彼岸花)を風炉先屏風に仕立てた他、春草図秋草図など構成を見せる作品に挑んで、うでの冴えを見せている。
1968年愛知県豊橋生まれ 愛知県立芸大日本画科中退

12928283_619842361496957_8047688911594701864_n 12802710_619842598163600_62552645903376838_n 12924568_619842594830267_8039292675707346777_n 12523871_619842558163604_6605012500277777726_n 12920453_619842561496937_7339108604298471957_n-1 12928274_619842528163607_6926840419757050401_n 12920453_619842561496937_7339108604298471957_n 12417732_619844981496695_4226096188888781691_n 10649776_619844078163452_7969522874868967484_n 12932595_619842481496945_2066166572710648832_n 12347862_619843914830135_433519685819593603_n 941086_619843318163528_5659841521496779583_n 12931132_619843584830168_8724386429031113306_n 12512368_619843124830214_4334463295921222496_n 12495088_619842398163620_8967937617534957371_n 12112507_619842391496954_3427306141865310337_n

原 誠二展

2016.3.21(月・祝)〜27(日) 12:00〜19:00

最終日は〜17:00

日本画の画材を使い始めて37年になるという作者が渾身でいどむ「水景」。

描かれたものは現実世界の風景のようだが、実際にはない風景を自身のイマジネーションをもとに創作したもの。

大地や島、水や大気の表情を現実のように、まぼろしのように、あたかも彼岸の世界のように描く。

今展では、東京初出品の花を描いた小品とともに大作をご紹介する。
001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011 012 013

 

谷口正樹個展 hommage

2016・3.10(木)〜19(土)
会期中無休 12:00〜19:00
日曜〜18:00 最終日〜17:00
多摩美大大学院油画科出身の谷口正樹が二年ぶりの発表。
郷里・大阪で制作を始めてから久々の登場となる今展ではーhommageーをテーマに軍艦島や長崎、大阪などの街並みに残る人々の暮らしの足跡に迫った。
濃厚に人々のいた、あるいはいる風景。時の浸食によって無残な形になってもなお美しい、その気配にhommageは捧げられる。
4メートルの「おもろうてやがて哀しき」は人間が営んだ創造物への畏敬を込めて描かれた。
012

006

010

007

008

005

013

002

009

014

001

003

004

011

佐々木翠展 ー中空の鳥達

2016.3.1(火)〜9(水)

会期中無休 open12:00〜19:00
日曜〜18時
最終日〜17:00
久々の立体展示となる今展、東京造形大学彫刻科大学院卒の佐々木翠のデビュー作品をご紹介させていただく。
佐々木翠は卒業後、彫刻家・板東優のアシスタントとして帯広に在住、研鑽を積んできた。
4、5年に及ぶアシスタント生活の傍らで基本的な技術を習得するとともに、作家活動を開始しコツコツ造りためてきた作品という。
広大な帯広平野に飛び交う鳥達の生き生きとした生態を切り取った「中空の鳥達」はじめ、自然からインスパイアされた様々な形態が彼女の手から生み出されている。
彫刻作品の回りに、初めて描いたという油画の作品が巡らせ、帯広の中空を銀座にもたらしてくれている。

016 008 012 010 011 001 003 013 002 005 014 007 009 015 004 006

立尾美寿紀展

2016.2.22(月)〜28(日)
12:00〜19:00最終日〜17:00
旺盛な生命力を秘めた植物、特にカンナや椿などの花を題材に白黒の画面を構成する立尾美寿紀。
花はどこまでを「生」と呼ぶのか、と枯れていく先まで凝視しつつ、花やその葉を堆積させて山などのかたちにイメージを集約していく。
また、ベビーパウダーを下地におくことで堅牢ながらも柔らかい、独特のミルキーな白を使い、岩黒の艶やかな黒と対比させて、魅力的な画面を作り出している。
2001年多摩美術大学大学院日本画科修了。

001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011 012

アフガニスタン遊牧の手仕事
ー手紡ぎ羊毛・手織り絨毯ー

2016.2.15(月)〜20(土)
12:00〜19:00

何千年も遊牧民の生活を支えた絨毯ー羊を飼い毛を刈り糸を紡ぎ染め、そして各部族独特の文様を織るー生活の道具であると同時に芸術的なまでに洗練された魅力を秘める絨毯。
今展、アフガニスタンの部族の絨毯においては質・量ともに屈指のコレクションの中から厳選の百点をご紹介します。

002 010 006 003 004 008 013 011 014 012 001 009 007 015 005

つぬけの会

2016.2.8(月)-14(日)

釣り好きで、東京藝術大学出身の5作家の作品展です。
つぬけとは、釣り用語で釣果を数えるのに1〜9までは「ひとつ」〜「ここのつ」と「つ」がつくのに、10をこえるとつかなくなることから、10匹目を「つぬけ」といい大漁を意味する言葉。
小山松 隆(洋画)
小林 正誠(洋画)
鈴木 よしひろ(イラスト)
内藤 友博(彫刻)
宮地 陸明(墨彩)

018 017 016 015 013 012 011 010 009 008 007 006 005 004 003 002 001

直野恵子展

1月18日(月)〜26日(火)
12:00〜19:00 日祭〜18:00
最終日〜17:00

かそけくも豊かな叙情をた堪える直野恵子の世界。

大雪の日にふさわしいとも言える白のグラデーションをお楽しみ下さい。

見えぬ色、聞こえぬ音に目を凝らし、耳を澄ませている画家です。

naono012 naono007 naono002 naono009 naono004 naono001 naono006 naono005 naono010 naono003 naono008 naono011

 

 

堀文子教室同窓展

多摩美術大学 日本画科
第10回 堀文子教室同窓展
12:00〜19:00 日祭〜18:00 最終日〜17:00
堀文子先生の薫陶を受けた五期のクラスの同窓展が十回目を迎え、新しい出品者も加えて新年のスタートをきりました。
堀文子先生の87歳の誕生日会の折にお許しを頂き、発会した同窓展。十回目の今年も瑞々しく大胆な絵を展覧会に寄せて下さいました。共に指導して下さった中野嘉之先生は三月に多摩美術大学を定年退官なさり絵に専念する日々に。
堀イズムともいうべき美学の厳しい後ろ姿を追いつつ、研鑽と交友の場としておりますので是非お出かけ下さい。
018 007 005 015 003 002 009 011 006 004 016 012 010 013 008 001 017 014 12507646_10153447279227832_8026311539988951628_n

来春は10日(日)より堀文子教室同窓展です。

12月27日(日)をもちまして2015年の展覧会が全て終了しました。今年一年お付き合い下さいましてありがとうごさいました。
画廊には年末の日曜日にもかかわらず、大勢の方々がいらして藤森京子さんの新しい仕事を評価して下さいました。
ご本人も、ガラスワークとはまた違う手応えを感じたようです。
さらなる成長を期待しつつ、仕事納めといたします。
皆さまには良いお年を!
来春は10日(日)より
995306_580237562124104_1974684576372125229_n

藤森京子展 ー積(ひだ)ー

2015.12.21(月)〜27(日)
12:00〜19:00最終日は〜17:00

ガラス工芸という本来のフィールドから離れ、和紙に糸という柔らかい素材を使用してオブジェを制作した。

幾重にも縫っては破れ、破れては縫い合わせる、という営為によって作品は次第に服というカタチを離れ、自由に増殖していく。

決して着られない服の一群が放つ静寂の音に耳を澄ませて欲しい。

0005 0004 0003 0002 0001 022 021 020 019 018 017 016 014 012 011 010 009 008 007 006 005 013015004 003 002 001

三笑展

2015.11.29(日)-12.6(日)

橋本龍美 野崎丑之介 牛嶋毅 虎渓三笑 晋の慧遠(えおん)法師は廬山に隠棲して二度と虎渓の石橋を越えまいと誓ったが、訪ねてきた陶淵明と陸修静を送っていきながら、話に夢中になって不覚にも石橋を渡ってしまい三人で大笑いして別れたという「廬山記」の故事。 東洋画の画題とされる。

御大・橋本龍美画伯は奥様を亡くされてから筆を置かれて調布の里に籠られておられる。

これを惜しんで、我が野崎丑之介と牛嶋毅が何とか橋の所まで連れ出して来たのが本展。

二人の供を引き連れて橋本画伯の呵々大笑が聞こえるようである。

黄門さまと助さん格さんの道中とも見えるこのコンビネーションを是非ご覧ください。

002 003 004 005 006 007 008 009 010 011 012 013 014 015 016 001 017 018 024 023 022 021 020 019

馬場京子展

2015.11.20~28
会期中無休 12:00〜19:00
日曜〜18:00最終日〜17:00

古事記などの神話や物語から抽出された色々なイメージを板や石膏地に描き、独特の耽美世界にいざなう。
019
020 018 017 016 015 014 013 012 011 010 009 008 007 006 005 004 003 002 001

武井好之「鴨長明」原画展


2015.11.9(月)〜17(火)
2014年9月から1年間にわたり電気新聞に連載されました、島内景二の小説「鴨長明」の挿絵原画とそれにちなんだ作品を展示いたします。

018

017

016

015

014

013

012

011

009

008

007

006

005

004

003

001

000


Parse error: syntax error, unexpected 'string' (T_STRING), expecting function (T_FUNCTION) or const (T_CONST) in /home/users/web13/8/0/0241308/www.shibataetsuko.com/wp/wp-content/plugins/pagebar/class-postbar.php on line 20