柴田悦子画廊 18周年展
会期 2014年4月21日(月)から30日(水) 銀座桜通りに八重桜が満開のころ開廊して18回目の春です。 そ […]
会期 2014年4月21日(月)から30日(水) 銀座桜通りに八重桜が満開のころ開廊して18回目の春です。 そ […]
小松謙一と藤森京子のコラボ展「アオゾラの刻」も4回目となった。 小松謙一・藤森京子展ーアオゾラとガラスvol. […]
黒田さかえが今年も京都からやってきた。近いうちにきっと必ずUP!!
京都生まれの画家、黒田さかえの二度目の個展。銀座デビュ―だった二年前の前展のテーマはーdream dreame […]
当画廊初登場の牛尾卓巳のご紹介をする。 牛尾卓巳は1969年広島生まれ。1995年武蔵野美大大学院デザイン専攻 […]
羅漢工房の第一回展最終日の今日も、最後まで多くの方が。かれらがほとんど二年を費やした渾身の仕事を、ご来廊の方に […]
文化財の補修などを手掛ける方々のご来廊も多い中、今日突然久々のコスプレをする事になったのは、両羅漢様の元同僚・ […]
今日のご紹介は、長きにわたり両羅漢を支えてきてくれた方々を。まずなんといっても殊勲はお二人の奥方ー浦野夫人田鶴 […]
羅漢工房は、仏像や伎楽面など文化財の修理と出土漆製品や土器などの埋蔵文化財を主に手掛ける浦野氏が立ち上げた会社 […]
案の定、初日だというのにぎりぎりの時間に滑り込む悦子。画廊の前には心配そうに佇む浦野羅漢とそのいとこさんで北海 […]
明日からの第一回羅漢工房展。搬入日にいたる道のりは遠かった。まず、23日の宮永画伯搬出日の中越地震。震源地であ […]