越畑喜代美展ー枯竹庵茶会
2014年11月7日(金)~15日(土) 名月の頃の恒例となっていた越畑喜代美展ー枯竹庵茶会を今年から霜月に変 […]
2014年11月7日(金)~15日(土) 名月の頃の恒例となっていた越畑喜代美展ー枯竹庵茶会を今年から霜月に変 […]
2014.9,20(土)〜9,27(土) とうとう26回目になりました。どこまで続くLABOの道、、。
2014年8月21日(木)~30日(土) 奥山加奈子は絹本の地に日本画の岩絵具で花を描く若手日本画家です。 古 […]
2014年6月10日(火)〜18日(水)花が\咲きましたいっぱい花が咲きました今年は蛍も飛んでます悦ちゃんの画 […]
9月20日(金)~28日(土) 枯竹庵と称した一夜作りの茶室に「御勝手流」の看板をかかげた「お茶会風味」展。越 […]
2012年6月11日(月)~17日(日)
2012年4月13日(金)〜21日(土)
2012年3月19日(月)~25日(日) 頴川麻美子経歴 1983 学習院女子短期大学卒業 19 […]
11月1日(火)〜12日(土) インドの女性像などで知られる日本画家・石踊紘一先生の素描と幻想的な油画を描く西 […]
春一番といえば風だが、たんぽぽの綿毛とともにやってくるのがみそそな世界。ようやく水温む、とか、長閑とかいう言葉 […]
5年ぶりに山田りえが超大作を描いた今展、まずは迫力の画像を!
二年ぶりに松谷千夏子が帰ってきた。2001年よりほぼ二年おきの個展も今展で五度目。華麗なモデルさんを得ていよい […]
平野俊一の満開の桜が画廊いっぱいに広がった。今年は花冷えのことが多く爛漫の桜もどこか白々と見えたが、八重桜の咲 […]
京都生まれの画家、黒田さかえの二度目の個展。銀座デビュ―だった二年前の前展のテーマはーdream dreame […]
深紅の薔薇の女王・山田りえが一年ぶりに登場した。越畑喜代美同様当画廊最長不倒距離を更新しつつ、デパートや画商さ […]
曽根隆一と深雪夫妻による二人展が始まった。 奥様の深雪さんは、昨年のクリスマスに小番今袴さんと二人展を開催し、 […]
安住小百合とご夫君・林茂夫の二人展が始まった。 2000年から毎年当画廊で個展開催の安住小百合は、’82年多摩 […]
満開の八重桜のもと、平野俊一の花シリーズin the gardenが始まった。足下に広がる野の花を描くようにな […]
画廊最多登場の一人・山田りえの11度目の個展が始まった。昨年秋に腰を痛めて一ヶ月余の入院を余儀なくされた山田り […]
十度目の個展は朝から波乱含みの展開。ぎりぎりの女が二人揃えば怖いものはないが、今回もまた奇蹟のように障害をクリ […]