柴田悦子画廊 Rotating Header Image

コラム

世は連休中

なにせ大型連休なのだという。少しほっとして、普段できないことでも、と書類整理やらなにやら。しかし、めくるめく!と怒濤!がつかないとこの日記の文体らしくないので割愛。怒濤の偶然が重なっためくるめく飲み会の報を。 先日来不思 […]

牧ちゃん誕生日会

競馬に勝った日にりえ画伯の絵を購入して以来、すっかり悦子画廊の画家たちのミューズになる羽目になった牧ちゃん。今日は職場の上司でもある横山氏の快気祝いもかねて早稲田のフレンチでディナーを。 さんざん公私ともにお世話になりっ […]

閑話休題ー名古屋力?の考察

東京にひそかに棲息している名古屋な方々も、味噌とうどんの硬さの話になると、君子豹変して「これだがね」と名古屋力全開に。コメ兵も手羽先の「風来坊」も矢場とんも東京進出を果たしているのに、ソウルフードともいうべき味噌煮込みう […]

これが青春だー悦子編

先日の画伯たちの青春も新宿と阿佐ヶ谷だったが、今日は悦子の青春編。 同じ時期にクロスしていたらしいのが、時代というものか。展覧会とはちょっとはずれてしまうが、お許しを。 ご存じウェブ大里氏の隣にいらっしゃるお方、名を八木 […]

青春とはなんだ!ー新宿の浪人時代編

今をさること20数年前、この仲間たちは新宿美術学院という予備校で出会った。林信夫氏とフレーマー澤田治孝氏は愛媛の高校から一緒。富山から来た堀敏治氏、平塚の武井好之氏、静岡の鈴木強氏、また鹿児島の内倉ひとみ女史など、錚々た […]

白蓮のうちに宿せる浄夜かな

蓮の絵を愛でる茶会を、とのご所望により句友・紀子さま別邸で一服。昨日ペナン島から帰ったばかりの紀子さまのお手前はいかにも涼しげで、今日の正客・珍味担当役員杉田氏は惚れ惚れとその捌きに見入る。 実はこの蓮茶会、まだ飾る場所 […]

行く夏や同級会のここかしこ

秋田では、お盆の頃には秋風が立つ。季語の季感とあまり時差がない気候なので旧暦ですべて祭りがとりおこなわれる地域だ。七夕の頃の暑さが嘘のように涼しい夜風に吹かれながら、同級会の群れ群れが町にくり出す。 帰省中の若者のにぎや […]

湯煙りすっぴん対決!ー秘境泥湯

にぎやかに会期を終え、今日は撤去。拉致されたまま、明日は名古屋への長い旅路を走るイチロウ先生の労をねぎらうために、秋田が誇る秘境中の秘境、泥湯温泉へ。 といっても湯沢から車で40分。悦子んちからだともっと近い。途中、谷底 […]

茅ヶ崎吟行

俳句の会の仲間と今日は茅ヶ崎に吟行。吉田春彦さんの御紹介で、小津安二郎監督がよく利用していたという名旅館・茅ヶ崎館へ。 久々の吟行にすっかり遠足気分の俳誌「や」のご一行は「湘南ライナー」に乗り込むや早速句作。現地で俳句修 […]

おいちい生活ー生フォアグラ!

あらゆる珍味を愛する珍味堂主人悦子の前に、おフランスから空輸の生フォアグラが。ご当地でもこの生タイプはめったな事では口に出来ないとか。今日はもうすぐトロントに帰る齋藤典子さんと、テリー&佐名ちゃん宅へ。 例によってシャン […]

入学式ー安住画伯さくらの帯再び

お嬢さんの芸大入学式帰りの安住画伯がご来廊。すてきな着物姿の帯は、去年の茅ヶ崎茶会の時に徹夜で描いた桜満開のもの。一年の早さに思いを巡らしていたら、茶会の発起人、春彦さんが登場。 きものや帯に自分の絵柄が描けたらいいだろ […]

速報!小林身和子新婚旅行より帰国

先日挙式をしたコバッチ小林身和子画伯が、ご夫君の行地氏と。新婚旅行先のイタリアで求めた生ハムをお土産にご来廊。 結婚式の写真も拝見。幸せ一杯のお二人のお姿を皆様にもお裾分け。 ちなみに生ハムはおいしく頂きました!次に続く […]

嗚呼!天下の金田中で大観を見た!

本来ならば成人の日の今日、築地金田中(かねたなか)で横山大観が描いた富士の襖絵を見る会が催された。金田中は明治時代から文人墨客の集う料亭として有名なところ。また新橋演舞場を経営する事でもしられる。 ここによく来ていた大観 […]

愛の年末お掃除部隊!

嗚呼、もっとも苦手とする整理整頓お掃除が、一年分まとまって来たー!と声にならぬ悲鳴をあげていたら、聞き付けてきてくれたありがた~い以下の方たち。 もうっプロの域の、いもきん夫人れもんちゃんやマダム安住画伯は、何も言わず自 […]

円卓会議?ー神田神保町夜のお散歩

悦子同級生にして新妻の工藤ちゃんの招待で、お仕事仲間が集う円卓宴会に夕方から。独立後三人でCreative Firm・aという事務所を立ち上げたのだという。組長はマフラーもりりしい後藤氏、会長役は芸大でも環境デザインを教 […]

クリスマス女編

どうもクリスマスに予定がない、と思われる一人もんの女たちのクリスマスを!という銀子のご要望にお答えして、七面鳥ならぬ比内鶏でキリタンポ鍋パーティを。 新橋にあるとり肉の卸問屋、加賀屋さんには素晴らしい比内鶏があった。一羽 […]

武井好之展ー島紀行/おまけ編ー好之の部屋

6月に初めて沖縄に行ってから半年、混乱した頭を整理できないまま会期に突入してしまいました。沖縄病になった自分がまず成果かなと思いつつ、作品についてはこれからゆっくり考えようと思っています。はやく沖縄に行きたい。 沖縄病患 […]

落合浩子展ー画伯、帰洛の途へ

昨夜は、巨匠橋本カメラマンによる作品撮影が夜半まで。終電コースは慣れっこの悦子と違い、画伯は大変だったと思うが、巨匠の入念なライティングの技を目の当たりにして感心することしきり。 巨匠のお仕事ぶりに誘われたか。WEB大里 […]

日本人になりたい講座ーアラン・ウェスト編

市川学園の土曜講座・「日本人になりたい」の講師として、アメリカ人日本画家アラン・ウェスト画伯と彼の表具を手掛ける(株)マスミの横尾靖氏が招聘され、対話形式の講演を行った。 東京芸大日本画科を卒業し、谷中のアトリエ兼展示場 […]

LABO展ー15th/エステな部屋

突然ですが、絵日記です。 ーで終わろうと思ったのだが、この怪しすぎる画像、なんか言い訳しないと画商生命にかかわるかも。 今日は土曜日、スーパーりこちゃんから「えっちゃんをきれいにしてあげる~」という電話が。りこちゃんの魔 […]


Parse error: syntax error, unexpected 'string' (T_STRING), expecting function (T_FUNCTION) or const (T_CONST) in /home/users/web13/8/0/0241308/www.shibataetsuko.com/wp/wp-content/plugins/pagebar/class-postbar.php on line 20