松谷千夏子展
松谷千夏子展初日- 連休明け一番、五月の薫風を感じさせる松谷千夏子展が今日から。 例年この季節は松谷画伯ととも […]
松谷千夏子展初日- 連休明け一番、五月の薫風を感じさせる松谷千夏子展が今日から。 例年この季節は松谷画伯ととも […]
熱い男・中尾画伯の展覧会も最終日。最愛の奥様木綿子さんがご子息・寅彦ちゃんとご一緒にご来廊。前にも御紹介したが […]
中尾画伯の表具の師匠・宮坂直樹氏がご来廊。去年の今頃、表具材料店「マスミ」の横尾社長をお訪ねしたおりにここで表 […]
東京デザイナー学院時代の先生・黒滝淳女史と中尾Jr.崇くんがご来廊。若かりし頃に一気にもどって先生に「中尾君」 […]
幅広い人脈を誇る中尾画伯、かつては肉筆浮世絵の修復を手掛けていたとのこと。その当時お世話になっていた、湯島の老 […]
突然ですが、作品はこのようにリラックスして鑑賞いたしましょう、という悦子画廊版正しい見本を。 是非、という方は […]
中尾誠画伯の個展が今日から。おがくずを固めた土台に岩絵の具で着彩する技法で描いた心象の作品13点を御紹介する。 […]
後半の四日間、一人で画廊の濃~いお客様を迎えたあずぴ画伯。さらにバージョンアップして意欲満々! 最後のお客様を […]
ニューヨークでは斉藤隆展が、そして東京の我が画廊ではトロント在住の画家・斉藤典子展が今日から。 典子画伯は若く […]
ハンサム樋口画伯の数多い師匠のうち、御大・林信夫画伯と、庭師の師匠・日高志郎氏がご同席に。鎌研時代、最初油画志 […]
悦子画廊デビューの樋口薫画伯の展覧会が今日から。 美女がいならぶ画伯ラインナップ中、ハンサム度は一押しの樋口画 […]
にぎやかだった宮城忍展も今日が最終日。今回も大好評のうちにお婿いりのシーサー君の新しい家族の御紹介を。 箱入り […]
ゆるゆると冬眠から覚め、仕事初めはご挨拶回りから。秋田からは、マドンナ友子女史がはやばやのご登場。しゃきしゃき […]
今年最後の展覧会、直野恵子展が無事終了!!!!! あぁこれで休める~、という訳ではないのだが、ひとまず怒濤の日 […]
直野画伯が女子美卒業まもない頃、悦子が画廊を開いた。何の御縁か忘れたが、よく展覧会を見にきてくれた彼女が、おず […]
武井画伯の島紀行ー長い旅路の航海おえて…。思えばセスナのお話からはじまった旅。沖縄に行く前から、すでに旅のお人 […]
沖縄は石垣島に住んでいた過去を持つ中尾画伯。島の名人直伝の腕を先日ご披露目下さったが、武画伯も人優れてリズム感 […]
府中美術館館長の本江氏御来廊、初対面の武画伯の画帖がいたくお気に召したらしい。沖縄にはまだ御縁がないというが、 […]
疾風怒濤の初日兼忘年会の様子は画像でも推し量れるだろうが、その後武大人セイヤ大人を引き連れて朝まで歌いつづけた […]
M78星雲に帰ってバッテリーを充電してきたマカロン落合画伯、爽やかなお顔で再び御上京。そのお帰りを待っていたか […]