直野画伯展&今年展最終日!!
今年最後の展覧会、直野恵子展が無事終了!!!!! あぁこれで休める~、という訳ではないのだが、ひとまず怒濤の日 […]
今年最後の展覧会、直野恵子展が無事終了!!!!! あぁこれで休める~、という訳ではないのだが、ひとまず怒濤の日 […]
誕生日の怒濤が終わったら、忘年会の嵐。今日は日曜日につき、6時速攻終了後、藤沢で「湘南画家チーム」の忘年会。 […]
文月会のメンバー、村越画伯と小林画伯の御来廊。四年前のグループ展以来それぞれ個展をめがけて頑張ってきた仲間でも […]
いよいよ女盛りの誕生日。おかげさまで小娘も無事完熟の次第に。 さて、画廊では本物の小娘・直野画伯もお着物で。ど […]
突然だが、明日は年に一度の誕生日。直野画伯は2日が御誕生日のため、例年仕事まみれのまま訳もわからぬまま過ぎてし […]
直野画伯が女子美卒業まもない頃、悦子が画廊を開いた。何の御縁か忘れたが、よく展覧会を見にきてくれた彼女が、おず […]
初個展の時、緊張のため顔を上げられずお母さまの叱咤を受けた直野画伯。さすが三度目のキャリア、ややこわばる筋肉と […]
6月に初めて沖縄に行ってから半年、混乱した頭を整理できないまま会期に突入してしまいました。沖縄病になった自分が […]
武井画伯の島紀行ー長い旅路の航海おえて…。思えばセスナのお話からはじまった旅。沖縄に行く前から、すでに旅のお人 […]
沖縄は石垣島に住んでいた過去を持つ中尾画伯。島の名人直伝の腕を先日ご披露目下さったが、武画伯も人優れてリズム感 […]
潺画廊さんでの展覧会で、画伯とコラボレーションした作家・鈴木ひろこ女史の御紹介で、赤坂潭亭から五升がめをご提供 […]
今日は武画伯刎頸の友たちが御来廊。なんと予備校時代からえんえん三十年の付き合いという。一番気のおけない仲間なの […]
世は師走。忘年会シーズン真っ盛りのこの季節、しかも土曜日となれば今日は忘年会やらコンサートやらお誘いが山ほど。 […]
府中美術館館長の本江氏御来廊、初対面の武画伯の画帖がいたくお気に召したらしい。沖縄にはまだ御縁がないというが、 […]
疾風怒濤の初日兼忘年会の様子は画像でも推し量れるだろうが、その後武大人セイヤ大人を引き連れて朝まで歌いつづけた […]
昨夜は、巨匠橋本カメラマンによる作品撮影が夜半まで。終電コースは慣れっこの悦子と違い、画伯は大変だったと思うが […]
M78星雲に帰ってバッテリーを充電してきたマカロン落合画伯、爽やかなお顔で再び御上京。そのお帰りを待っていたか […]
連休のど真ん中。表通りはさぞや人で溢れかえっているに違いないとおもわれるが、画廊街は静かなもの。でも、こういう […]
東京に知己の多い落合画伯のお父様。そのご友人の工学博士や、お仕事関係の方がた、叔父さまご夫妻などをお迎えした今 […]
あれは半年前、アズピ画伯個展中に有閑マダ~ムとなって帝国ホテルにお泊まりしたことが。今回のシチュエーションはキ […]