山菜の恵みニ連発ー長野&中野
連休中、牧ちゃんも悦子も長野で山菜尽くしを堪能。悦子は吉川御大画伯邸で、お庭内の山菜を賞味。おまけに猪、雉子、 […]
連休中、牧ちゃんも悦子も長野で山菜尽くしを堪能。悦子は吉川御大画伯邸で、お庭内の山菜を賞味。おまけに猪、雉子、 […]
新聞やテレビで報道されたとおり、多摩美ーズたちの先輩でもあり恩師でもある中野嘉之先生が、先月芸術選賞・文部科学 […]
昨夜11時池袋発の夜行バスで富山に向かう。雪の黒部をうつらうつら揺られて過ごし、まだ暗い富山駅で、堀氏の出迎え […]
お馴染み茅ヶ崎のプリンス・吉田春彦氏の企画によるギャラリー俊での個展が昨日から始まった武井画伯。今日はその怒濤 […]
おりしも隣のギャラリー朋さんで個展中の高崎氏が、いただいたお酒を持参してご来廊。7時過ぎれば無礼講とばかりに、 […]
富山の北日本新聞の取材があった時に居合わせた方は、奇しくも富山に15年住んですっかり富山ファンとなった友部さん […]
先日の画伯たちの青春も新宿と阿佐ヶ谷だったが、今日は悦子の青春編。 同じ時期にクロスしていたらしいのが、時代と […]
雪の秋田からようやく上京、新年そうそうに藤沢さいか屋で開かれている林信夫・山田りえ展へ。 このメンバーとは年末 […]
帯広帰りの里佳画伯を待って、画材店ウエマツの上田社長宅でお茶会。屋上というか屋根の上に庭園がある風流な邸宅に設 […]
蓮の絵を愛でる茶会を、とのご所望により句友・紀子さま別邸で一服。昨日ペナン島から帰ったばかりの紀子さまのお手前 […]
秋田では、お盆の頃には秋風が立つ。季語の季感とあまり時差がない気候なので旧暦ですべて祭りがとりおこなわれる地域 […]
にぎやかに会期を終え、今日は撤去。拉致されたまま、明日は名古屋への長い旅路を走るイチロウ先生の労をねぎらうため […]
横浜高島屋での展覧会を無事終了。そのまま秋田に拉致される事となったいっちゃん氏。15キロばかり軽くなったワゴン […]
なんだか、連日大忙し!のため日記掲載が遅れているが。今日はお詫びに秘蔵中の秘蔵お宝写真を。実は密かにT大人歌手 […]
安住展修了後の悦子、りえぞー画伯の会期までみそそ画伯と取材兼営業の旅に。向かうは秋に展覧会を控えた沖縄。 例に […]
7月の京橋界隈展の打ち合わせ旁々、気仙沼リアスアーク美術館で開催中の齋藤隆展に。川内村から三春に帰省中の画伯を […]
当サイトでもお馴染みの大野麻子画伯の展覧会が、19日から25日まで、川崎のさいか屋で。ご担当は吉田正美氏。初日 […]
俳句の会の仲間と今日は茅ヶ崎に吟行。吉田春彦さんの御紹介で、小津安二郎監督がよく利用していたという名旅館・茅ヶ […]
京王線沿線住民のみそそ画伯と、新宿に隣接する杉並住民の悦子にとって新宿は馴染み深い場所。新宿だったら来やすいわ […]
みそそ越畑喜代美画伯の個展の模様は先日もお伝えしたが、ほわほわ光線一杯のギャラリー空間をご報告。 若葉青葉の清 […]