戦いすんで日が暮れて…最終日
昨日は中高生に混じって市川学園の土曜講座・池田澄子女史の「俳句十七文字の瞬発力」を拝聴。三省堂版中三の教科書に […]
昨日は中高生に混じって市川学園の土曜講座・池田澄子女史の「俳句十七文字の瞬発力」を拝聴。三省堂版中三の教科書に […]
京王展の会期が終わってほっと一息、と思いきや画廊には仕事の山脈が。会期中の搬出入はさすがにこたえたが、ニコール […]
一念発起、ビジネススーツとパンプスな日々も最終日の今日はややお疲れ。こんな時、憩いの場所は当然屋上。デパートの […]
なんだか右往左往しながら、なんとか幕開けした今日の初日。悦子と優画伯のコンビは似たり寄ったりの弥次喜多道中。普 […]
スイスのバーゼルから初来日のニコール画伯、日帰りで京都二回・秩父・鎌倉・土浦と精力的に日本の御勉強。秩父では浅 […]
ニコール展と平行して、今日から11日まで京王百貨店新宿店にて「現代若手作家による絵画小品展」を開催。 メンバー […]
秋のシーズン到来をつげる院展初日の今日、武大人が久々のスーツ姿で登場。この間スーツをみたのは、確か茅ヶ崎のギャ […]
非常に知的にコントロールされた色の層をみせるニコールの展覧会に、いくらコラボといっても花魁はないでしょ、とは思 […]
三年前ニューヨーク・ブルックリンのスタジオで作品を拝見して以来、さすがスイス人の律儀さで、新作の資料など常にメ […]
明日からのニコール展の準備に追われていると、今日の便でカナダの帰る玉恵とひとし君、明日の便でニューヨークに帰る […]
ニューヨークの板東里佳画伯ファミリーが一ヶ月の帯広滞在をおえて東京に。すっかり大きくなった沙南(さあな)ちゃん […]
久々の真夏日、ようやく夏らしくなったなんて喜んでいたら、突然のクーラーダウン!なんてこったぁ。 しかも。今日は […]
毎年、祖先供養の盆踊りが終わると、秋風がたつ…ような気がするのだが、再々の新幹線行きつ戻りつのため、季感が今ひ […]
こないだから、画伯たちの背比べを。みそそ画伯、りえぞー画伯、麻ちゃん画伯を並べてみたら、な~んと麻ちゃん画伯が […]
昨日の日帰り出張のあと、さらなる営業作戦の旅に出た悦子と麻ちゃん画伯。過酷な個展の日々も今日で終わりと思えば、 […]
湘南チームから藤沢の鈴木強画伯、丸山友紀画伯、鎌倉の松谷画伯が揃いぶみ。えも言われぬ強画伯の表情がナイス。 […]
トシ君画伯の最終日は愛妻麒麟画伯と仲良く二人で。初日最初のお客様はかの大先輩・仲山計介画伯だったが、最終日の今 […]
京都から、黒光茂明画伯のご来廊。エレベーターで乗り合わせたものの、様子のよい殿方をそうじろじろも見れず「何階で […]