武井好之展ー沖縄百景・那覇リウボウ
武井好之展が沖縄リウボウデパートで始まった。 沖縄百景と銘打っての第1弾で、二十余景を描いている。2003年、 […]
武井好之展が沖縄リウボウデパートで始まった。 沖縄百景と銘打っての第1弾で、二十余景を描いている。2003年、 […]
十月の沖縄での二人展を終えるやいなや、今展の制作にかかった武井画伯。実質1か月の時間をどう遣繰りしたのか、奇跡 […]
なんだか、連日大忙し!のため日記掲載が遅れているが。今日はお詫びに秘蔵中の秘蔵お宝写真を。実は密かにT大人歌手 […]
いささか前の事になるが、「松露事件」とでも名付けたいいきさつがあった。まず、松露だが、海辺の松の地中に発生する […]
という訳で(なんのこっちゃ)引き続き多摩美ーズの面々の御紹介。松谷画伯は言わずとしれた加山又造画伯の教え子。特 […]
松谷画伯の学生時代の恩師・米谷清和先生と、先輩仲山計介画伯が揃って登場し、現役の多摩美ーズの学生さんも交えて各 […]
某氏から度々コスプレなんて止めて大画廊の道を目指そうよ、とご助言を頂きながら、画廊に御縁の方々を増やしたい一心 […]
俳句の会の仲間と今日は茅ヶ崎に吟行。吉田春彦さんの御紹介で、小津安二郎監督がよく利用していたという名旅館・茅ヶ […]
東京デザイナー学院時代の先生・黒滝淳女史と中尾Jr.崇くんがご来廊。若かりし頃に一気にもどって先生に「中尾君」 […]
突然ですが、作品はこのようにリラックスして鑑賞いたしましょう、という悦子画廊版正しい見本を。 是非、という方は […]
中尾誠画伯の個展が今日から。おがくずを固めた土台に岩絵の具で着彩する技法で描いた心象の作品13点を御紹介する。 […]
生憎の花の雨ふる茅ヶ崎。二十数年ぶりに樋口薫画伯が七里が浜高校の同級生・小水氏と再会した。 実は小水氏、当地の […]
シーサー展を終えて、ほっと一息の悦子。今日はかねてお約束の山内女史と鎌倉で。彼女はあの沖縄の歌姫・大城美佐子大 […]
疾風怒濤の初日兼忘年会の様子は画像でも推し量れるだろうが、その後武大人セイヤ大人を引き連れて朝まで歌いつづけた […]
鎌倉の瓜南邸でお仕事の打ち合わせを今日は。三時間ほど画廊を抜け出して潮の香りを嗅ぐのもなかなか乙なもの…とはい […]
昨日の日帰り出張のあと、さらなる営業作戦の旅に出た悦子と麻ちゃん画伯。過酷な個展の日々も今日で終わりと思えば、 […]
湘南チームから藤沢の鈴木強画伯、丸山友紀画伯、鎌倉の松谷画伯が揃いぶみ。えも言われぬ強画伯の表情がナイス。 […]
今日はうからのなかのうからー麻ちゃん画伯のパパの御紹介。東京水産大学のお魚博士・大野淳教授はトルコからの留学生 […]
名古屋のにぃちゃんこと、二宮一子展が谷中の「ぎゃらりーかなかな」さんで今日まで。にぃちゃんは、悦子画廊でお馴染 […]
七里が浜高校時代の同級生たちが、次々と。麻ちゃん画伯、高校時代からのんびりお元気少女だったらしく、体育祭の後夜 […]